生徒の皆様、こちらをご覧くださってる皆様。新年あけましておめでとうございます
お菓子教室スタジオジェンマの高橋教子です。
庭に千両の実が今年はたっぷり実って、私の決意を後押ししてもらっているようです。
時流に沿って教室の講座を入れ替えておりますが、今年は少し大きく動くので少し少し私のことを書かせていただきます。
目次
昨年12月2022年度の自分の「一文字」というのを決めました
一文字に決める前、もう一つ候補だった文字があります。
それは「動」動く、活動する、長距離を移動するなどの意味で「動」
でも最終的には「伝」にしました
「伝える」です。
今までもレッスンでいろいろな技術や先生になるための教え方、レシピづくりの方法など、お伝えしてきたのですが、
最近はお菓子作りの技術より優先しないと、教室業が始められないという事象が起きています。
私は2003年からHPの作り方を習って自分で作ってきました。
途中業者に頼んで新しくしてもらって、成功したものもあれば失敗したものもあります。
動画の撮影方法や編集の方法、お菓子を美味しくとる方法などのカメラはフィルムのころから一眼レフカメラを習っています。
現代ではSNSがたくさんあり、SNSを制した先生の所に生徒さまが集まります。
ですので、SNSに関してもたくさん習いました。
おかげさまで、検索していただいたときに上位表示が出来たり、毎月新規の生徒さまに通っていただける状態を作ることが出来ています。
その習った受講費やHPを作ってもらった代金など、多分一人暮らしのマンション位なら購入できるくらいの価格を使っています。
50歳を過ぎていますが、ネット社会に取り残されることなく頑張れていると思います。
そのたくさん勉強してきた情報を、それも、教室業にいいものだけでいいので、選りすぐってみんなに伝えたい!
私の持っているものをどんどん伝えていきたい。
それで「伝」です。
本当に伝えていかなきゃ!と思っているんです。
そう考えているとそういう方向に行くような出来事が起きてきたんです。
それは私が専門的にコンサルタントの勉強を始めることです。
私は今コンサルタントの先生について指導いただいてるんですけれども、
教室業としてお菓子を教えることと、教室を経営していくこと全く違うものなので
私も20年間頑張ってまいりましたけれどもやはりそういう専門家の方に知識をいただくっていうのはとても大切なことだと思っています
私の周りでも、お菓子作りは上手なのに、生徒さんが集まらないという理由で教室をやめてしまった方をたくさん見ています。
今までも私のレッスンではそういう経営のこともお伝えしているのですが、例えばSNS集客のこと、ブログの書き方、お菓子写真のとり方、レシピの作り方、動画の作り方・・・
HPの作り方、ペライチの作り方。公式Lineの使い方、リザストの使い方…などなどです。
SNSを制すものが教室業でも成功する
今後お菓子教室の先生にはそちらの知識が必須なので、そちらに力を入れてお伝えするべく行っていきます。
今までお菓子教室の先生になりたい方のためのアドバンスコースというところで教えていたものを強化する形です。
強化してそちらのプログラムを少し増やそうと今年は思っておりますので皆様もご興味がありましたらどうぞご参加いただければと思います
そう思って2022年1.1よりこのHPを作り始めました。
出来上がるまで少しかかると思いますが、またご覧いただければと存じます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お菓子教室スタジオジェンマ高橋教子